お盆です。
いや~、アッッついねぇ。
我が家のベランダの「日除けエコエコアサガオ棚1号」です。

効果は抜群で、南向きなので超助かってます。
上から見ると、こ~んな感じ。

照りつける直射日光を、静かにジンジン吸い取ってくれる
健気なヤツラなのです。
つぼみがどっさりあるから
まだまだコレからいっぱい咲くんだろな。
逞しいな。
昨日、一昨日と
もしかしたらペルセウス流星群が見えるかなぁ、、と思って
深夜に空を見上げたけど
あまりに美しいお月さまで、あまりに明るい夜空で、、
、、見えるもんかぁ!
でした。
ま、
たとえ流れていたとしても
この視力じゃ、無理だったかも。
ド近眼&重度の乱視&老眼&持病の中心性網膜炎からくる歪み
これに加え最近よくなる、かすみ眼、、
どーなってんのさ、ワタシの眼は。
ここへ更に今後、実家の母みたいに白内障とか黄斑変成とか出はじめたら、、
う~、コワい。
譜面相手の仕事は、近年正直なところ困難を極めております。
コードネームすら見えなくなってしまったら、ワタシの職人的鍵盤人生は、、?
う~、コワい。
逞しく生きねば。
さて
このところ講師業は多忙だし、リハーサルも多いけれど
よく考えてみたら、
実際の演奏は少なめ。
こないだのオリエンタルで、一晩で30曲演奏したけれど
その日は体調があまりよくなかったにもかかわらず
演奏してるとどんどん元気になってきて
疲れはしたけど、正直まだまだイケた。
つくづく自分は演奏依存体質なんだなぁ、と思う。
この先
たとえ、視力や筋力が衰えていっても
気力と感性と、しなやかさは持ち続けたい。
そしたら
ずっと演奏できて
ずっと元気でいれる、、
かな?
元気で
逞しく。
のどのガラガラも、気になる頃なんですが、夏はまだいい方です。
わたしは、しゃべったり笑ったりすると、次の曲で音程がとりにくくなったりします。
調子に乗るなってことですかね。
目をお大事に!!